ベントンゲストハウス第二弾
前にもブログでご紹介させていただいた「ベントンゲストハウス」。
さらに詳しくご紹介しようと思います!
私は大三島まで松山市から車で向かいました🚗松山から大体2時間ちょっとで辿り着きました✨
チェックインの時間まで、ずっといきたいと思っていた「大山祇神社」に行ってきました!
愛媛県でとても有名な神社ですので、大三島に来たら是非行ってみてください!なぜ有名なのかというと…
①村上水軍という武将たちが戦いの前に訪れて戦勝を祈願していた場所なのです!(武将たちは祈願や戦勝の御礼に甲冑や刀剣を奉納しており、国宝や重要文化財に指定された武具のおよそ8割がここに保存、展示をされているんだよ!)
実際に刀剣や武具を保管している場所に行きましたが、こんな大きな刀剣見たことない!というものもありました✨甲冑も本当に繊細で職人さんが丹精込めて作ったのだろうなと感じました。
②愛媛県ではとても有名なパワースポット!
これは実際に大山祇神社を訪ねてもらえればわかると思います!言葉で言い表すのは難しいんだよなぁ…。ご利益もたくさんあるのです!五穀豊穣や海上安全や家内安全や商売繁盛などなど。その他にも酒造の神様としても知られていますよ。
日本の神社やお寺では祀っている神様や仏様が異なり、それぞれご利益なども違うのでそちらも是非気にかけてお参りしてもらえると嬉しいです。
さてさて!本題のベントンゲストハウスのお話をしましょう!
ベントンゲストハウスは建物一棟丸ごと貸し出しですから、他のお客さんに出会うことはありません!
まずは一階部分の台所やリビングルーム、お風呂場から♡
台所とっても広いのでここでお料理を自分で作るのもいいなー!と感じました。
お鍋などの調理器具やお塩やお砂糖などの調味料も準備されているから嬉しいですね。
私がこのゲストハウスが好きな理由がいろいろな場所にきちんと説明文を表示してくれているところです。
日本人ならコタツの使い方や給湯器の使い方は分かるけれど、海外の方が利用するときに困らないように至る所に説明文を書いてくれているんです✨この「おもてなし」の心が私は大好きです♡
チェックインするときに、実際に家の中での給湯器の使い方なども説明してくれたのでとても安心できました☺️
私たちはリビングルームの隣にあるコタツの置かれた和室でコタツに入って暖まりながら、久しぶりの懐かしいテレビゲームで盛り上がりました✨
コタツのある部屋の隣でお布団を敷いて眠りました💤このお部屋です!
2階にもお部屋があって、ベントン夫妻はこの部屋が1番好きだそうです♡
床の間があって私の実家の座敷のようです。今の日本の家では床の間はなかなか見ることが少なくなってきていると思います。
お部屋がたくさんあるからどこで眠ろうか本気で悩みました…。
これだけたくさんお部屋と寝る場所があるなら大人数で宿泊できちゃいますね✨
和室以外にもベッドルームもありますよ!
ベントンゲストハウスはAirbnbから予約可能です☺️
日本の昔のお家にホームステイするかのように楽しめるベントンゲストハウス!
ホテルや旅館以外に泊まってみたいな!というあなたにオススメします✨
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Owner's Message2025年1月29日ベントンゲストハウス第二弾
- Owner's Message2025年1月23日着物で散策*第三回目
- Owner's Message2025年1月16日これに乗って旅をしてみたい!
- Owner's Message2024年12月5日着物レンタルショップを見つけました!